スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
やっと今年第1弾
アップするする詐欺状態だったので・・・
第1弾のYZRをアップしましたよ
ギャラリーはこちら
ギャラリートップは第3弾までアップしてからまとめて更新します
とりあえず今週中に第2弾と第3弾うp予定
以下MotoGPアッセンTT
第1弾のYZRをアップしましたよ
ギャラリーはこちら
ギャラリートップは第3弾までアップしてからまとめて更新します
とりあえず今週中に第2弾と第3弾うp予定
以下MotoGPアッセンTT
また今回もF1と日程被りです
ただアッセンは伝統的に土曜が決勝なのであれですが
(一応MotoGP決勝はF1ヨーロッパGP予選と時間ずらしてあったんですが、Q2赤旗中断の関係でちょっと時間が被ったのであった)
今回のトピックはいくつかあるんですが、やはり青山博一がダニ・ペドロサの代役としてレプソルカラーのマシンに乗ったということでしょう!
代役とはいえワークスRCVに乗れるというのはかなりのチャンスです。
が・・・
不運が重なる事に・・・
マシンの癖を掴んでセットアップを見つけないといけない状況なのに、125のFP1セッション終盤から振り出した雨でMotoGPのFP1セッションはウエットコンディション・・・
さらにmoto2のFP1セッション中に転倒したマシンからオイルが漏れた関係で、午後のFP2は全クラスキャンセルに・・・
そして翌日のFP3は前日のFP2キャンセルに伴って、90分に延長(通常は60分)されました
さらに待望のドライコンディション
ところが・・・
なんとセッション開始直後にレプソルのライダー3人とも転倒するという不思議な事態に・・・
幸い大きな怪我も泣く(ドビジオーゾは極小さい骨折があったらしいですが・・・)幸いだったんですが、結果ドライのFP3セッションの大半を棒に振ってしまいました
原因はBSが持ち込んだタイヤが路面温度に対して固すぎてなかなか温まらない(特に左。転倒したのは3人とも左コーナー)のが原因だそうで・・・
結果予選もマシンのセットに重視せざる得なくて、満足なアタックもできず下位に沈む結果に
おまけにWUPもウエットコンディション
トドメは決勝は何とかドライだったものの路面温度が16度という低さ・・・
まぁ不運が重なったというのもありますが、残念すぎる結果に
レース自体はヤマハのベン・スピーズがMotoGP初優勝
ストーナーが2位でランキングトップをキープ、ドビも3位に入り追従しています
そしてまたもやシッチがやってくれましたw
1周目の3コーナー
インからロレンソを抜いたまでは良かったけど、その直後に転倒
しかもロレンソを巻き込んで
2人ともリスタートできたのは幸いながら、ロレンソはレース後怒り心頭
まぁ最下位から鬼のような速さで最終的に6位になった事を考えたら、勝てたレースを潰されたわけで・・・
いくらレーシングアクシデントといえそりゃ怒るわなって話ですよ
そしてまたもや最終的に4位でポイントを稼ぐロッシ
もはや流石としか(ただしずっと単独4位走行だったけどw)
moto2は・・・
125の決勝終盤に雨が降り出し、moto2はウエット宣言されて全車レインタイヤスタート
ところがスタート時には既に雨がやんでて、徐々に路面が乾き始めて中盤にはほぼドライという状況
っていう難しいコンディションとはいえ、また勝てるチャンスを転倒でパーにした高橋・・・
トップグループ形成してたのは高橋以外はみんなmoto2ルーキーの3人だぞ・・・
次は今週末のイタリア・ムジェロ
MotoGPでも屈指の超ハイスピードコースです
ただアッセンは伝統的に土曜が決勝なのであれですが
(一応MotoGP決勝はF1ヨーロッパGP予選と時間ずらしてあったんですが、Q2赤旗中断の関係でちょっと時間が被ったのであった)
今回のトピックはいくつかあるんですが、やはり青山博一がダニ・ペドロサの代役としてレプソルカラーのマシンに乗ったということでしょう!
代役とはいえワークスRCVに乗れるというのはかなりのチャンスです。
が・・・
不運が重なる事に・・・
マシンの癖を掴んでセットアップを見つけないといけない状況なのに、125のFP1セッション終盤から振り出した雨でMotoGPのFP1セッションはウエットコンディション・・・
さらにmoto2のFP1セッション中に転倒したマシンからオイルが漏れた関係で、午後のFP2は全クラスキャンセルに・・・
そして翌日のFP3は前日のFP2キャンセルに伴って、90分に延長(通常は60分)されました
さらに待望のドライコンディション
ところが・・・
なんとセッション開始直後にレプソルのライダー3人とも転倒するという不思議な事態に・・・
幸い大きな怪我も泣く(ドビジオーゾは極小さい骨折があったらしいですが・・・)幸いだったんですが、結果ドライのFP3セッションの大半を棒に振ってしまいました
原因はBSが持ち込んだタイヤが路面温度に対して固すぎてなかなか温まらない(特に左。転倒したのは3人とも左コーナー)のが原因だそうで・・・
結果予選もマシンのセットに重視せざる得なくて、満足なアタックもできず下位に沈む結果に
おまけにWUPもウエットコンディション
トドメは決勝は何とかドライだったものの路面温度が16度という低さ・・・
まぁ不運が重なったというのもありますが、残念すぎる結果に
レース自体はヤマハのベン・スピーズがMotoGP初優勝
ストーナーが2位でランキングトップをキープ、ドビも3位に入り追従しています
そしてまたもやシッチがやってくれましたw
1周目の3コーナー
インからロレンソを抜いたまでは良かったけど、その直後に転倒
しかもロレンソを巻き込んで
2人ともリスタートできたのは幸いながら、ロレンソはレース後怒り心頭
まぁ最下位から鬼のような速さで最終的に6位になった事を考えたら、勝てたレースを潰されたわけで・・・
いくらレーシングアクシデントといえそりゃ怒るわなって話ですよ
そしてまたもや最終的に4位でポイントを稼ぐロッシ
もはや流石としか(ただしずっと単独4位走行だったけどw)
moto2は・・・
125の決勝終盤に雨が降り出し、moto2はウエット宣言されて全車レインタイヤスタート
ところがスタート時には既に雨がやんでて、徐々に路面が乾き始めて中盤にはほぼドライという状況
っていう難しいコンディションとはいえ、また勝てるチャンスを転倒でパーにした高橋・・・
トップグループ形成してたのは高橋以外はみんなmoto2ルーキーの3人だぞ・・・
次は今週末のイタリア・ムジェロ
MotoGPでも屈指の超ハイスピードコースです
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿