スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
モデサミネタ公開
まぁちょい前からfgでネタバレしてたんですけどね・・・
ネタはコレ

はい、大分前からやってて途中で長らく放置してた伝説MGフォーマットです
ごめんね、ネタが思いつかなくてさぁ・・・
まぁ見ての通りある程度工作は進んでて、残りの工作+ちょいディテアップ+表面処理やってさっさと完成させます。
参考出品用のネタが控えてるんで
まぁガンプラ、というかキャラクターモデルじゃないんだけど
(まぁキャラといえばキャラではあるw)
FW16ですが

とりあえず捨てサフ吹いてみた
まぁ粗だらけでしたわ、やっぱ
実は現段階では本サフも終わってるんですが、ここまで来るのに4回程サフ→ラッカーパテで修正を繰り返しております・・・
あのフロントロアアームはというと

きちんとモノコック側に固定されてます
工作方法ですけど
1:ロアアームをカットする
(補強版ディテと、ハブ固定部を前側に残す形でカット)
2:モノコック側は下側部をカットして、アームと合わせながら固定する部分にプラ板積層で固定部を製作
3:アッパーアームも仮組みして、位置合わせしつつモノコック側固定部と一緒に固定用の真鍮線(0.8mm)用の穴あけ
そこに真鍮線挿してから、ロアアームを接着
(瞬着をつまようじすくって流し込むようにして)
一応この方法ならフロントノーズの脱着を生かしながらロアアーム位置を修正可能です
まぁ俺はフロントノーズ固定する予定ですけどw
以下MotoGPドイツ
ネタはコレ

はい、大分前からやってて途中で長らく放置してた伝説MGフォーマットです
ごめんね、ネタが思いつかなくてさぁ・・・
まぁ見ての通りある程度工作は進んでて、残りの工作+ちょいディテアップ+表面処理やってさっさと完成させます。
参考出品用のネタが控えてるんで
まぁガンプラ、というかキャラクターモデルじゃないんだけど
(まぁキャラといえばキャラではあるw)
FW16ですが

とりあえず捨てサフ吹いてみた
まぁ粗だらけでしたわ、やっぱ
実は現段階では本サフも終わってるんですが、ここまで来るのに4回程サフ→ラッカーパテで修正を繰り返しております・・・
あのフロントロアアームはというと

きちんとモノコック側に固定されてます
工作方法ですけど
1:ロアアームをカットする
(補強版ディテと、ハブ固定部を前側に残す形でカット)
2:モノコック側は下側部をカットして、アームと合わせながら固定する部分にプラ板積層で固定部を製作
3:アッパーアームも仮組みして、位置合わせしつつモノコック側固定部と一緒に固定用の真鍮線(0.8mm)用の穴あけ
そこに真鍮線挿してから、ロアアームを接着
(瞬着をつまようじすくって流し込むようにして)
一応この方法ならフロントノーズの脱着を生かしながらロアアーム位置を修正可能です
まぁ俺はフロントノーズ固定する予定ですけどw
以下MotoGPドイツ
MotoGPコースの中でもラグナセカと並んでのショートコースのザクセンリンクでのレース
やはりここでもホンダ勢の強さは相変わらずですけど、ヤマハもかなり開発が進んでる様子
フロントローはKC、ダニ、ロレンソ
暴れん坊のシッチ?
今回はセカンドローでした
レース自体はいつものKC常勝パターンと思いきや・・・
ダニがえらい速い
同じマシンのはずのKCよりストレートスピードが伸びる(というか立ち上がり加速が明らかにダニの方が速かった)
そのダニが終盤でKCを交わして逃げ切りで、復帰2戦目で今期2勝目(ちなみにザクセンは去年も勝ってるんで、2年連続)
KCはというと・・・
トラコンを殆ど使わないっていうKCのライディングが裏目に出て、タイヤが終了してる中でロレンソを抑えてたんですが
最終ラップの最終コーナーでロレンソに交わされ・・・
KCよ、ロレは抑えとこうよ・・・
一番の見所だったのは、実は下位争い
ロッシ&ヘイデンのドカワークス対スズキのバウティスタ
前回も似たような争いが起きたんですが、この時はバウティスタがズルズルと後退
ただ今回は・・・
ロッシを抜き、さらにラストラップでヘイデンも交わしてゴール!
やればできるじゃんよ!バウ!
ヒロシ?
脊髄痛めてるんだったら、正直無理しないで休んだ方がいいんじゃないのと・・・
Moto2はマルケス勝利でしたけど、ブラドルがきっちり2位でやっぱり安泰
ユーキはFP3でトップタイムだったんですが、予選で2度もコケたあげく
それが元で決勝はエンジントラブル(オーバーヒート)でリタイア・・・
まぁmoto2はTカーなしというレギュなんで、仕方がないとはいえ、ブラドルとのポイント差が広がるばかりだぞ
ちなみにそのユーキ、火曜日午前にニュースでその姿が!
まぁなでしこと同じ飛行機で帰国したから、偶然カメラに写ってただけなんですけどね
次回(というか今日から)サマーブレイク前ラストとなるアメリカ・ラグナセカです
やはりここでもホンダ勢の強さは相変わらずですけど、ヤマハもかなり開発が進んでる様子
フロントローはKC、ダニ、ロレンソ
暴れん坊のシッチ?
今回はセカンドローでした
レース自体はいつものKC常勝パターンと思いきや・・・
ダニがえらい速い
同じマシンのはずのKCよりストレートスピードが伸びる(というか立ち上がり加速が明らかにダニの方が速かった)
そのダニが終盤でKCを交わして逃げ切りで、復帰2戦目で今期2勝目(ちなみにザクセンは去年も勝ってるんで、2年連続)
KCはというと・・・
トラコンを殆ど使わないっていうKCのライディングが裏目に出て、タイヤが終了してる中でロレンソを抑えてたんですが
最終ラップの最終コーナーでロレンソに交わされ・・・
KCよ、ロレは抑えとこうよ・・・
一番の見所だったのは、実は下位争い
ロッシ&ヘイデンのドカワークス対スズキのバウティスタ
前回も似たような争いが起きたんですが、この時はバウティスタがズルズルと後退
ただ今回は・・・
ロッシを抜き、さらにラストラップでヘイデンも交わしてゴール!
やればできるじゃんよ!バウ!
ヒロシ?
脊髄痛めてるんだったら、正直無理しないで休んだ方がいいんじゃないのと・・・
Moto2はマルケス勝利でしたけど、ブラドルがきっちり2位でやっぱり安泰
ユーキはFP3でトップタイムだったんですが、予選で2度もコケたあげく
それが元で決勝はエンジントラブル(オーバーヒート)でリタイア・・・
まぁmoto2はTカーなしというレギュなんで、仕方がないとはいえ、ブラドルとのポイント差が広がるばかりだぞ
ちなみにそのユーキ、火曜日午前にニュースでその姿が!
まぁなでしこと同じ飛行機で帰国したから、偶然カメラに写ってただけなんですけどね
次回(というか今日から)サマーブレイク前ラストとなるアメリカ・ラグナセカです
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿